skip to main
|
skip to sidebar
Sunday, October 08, 2006
RFIDのWelcat : 製品紹介 : WIT-150-T概要
第8回 自動認識総合展/AUTO-IDセキュリティ EXPO
にて発見。
ハンディタイプでは届きにくいRFIDを読み取るための装置。
読み取ったデータはBluetoothでPCやPDAに転送できる優れもの。
こういう機器が大量に出回るような世の中になると、
○○戦隊△△レンジャーの変身グッズとか、
仮面ライダー◇◇の変身ベルトとかに使われるんだとなと思ったり。
Sunday, October 01, 2006
Pileus Umbrella
プロジェクタとカメラ、アップロード機能搭載傘。
梅雨時やロンドンなら必ず傘を差しているのはわかるけど、
派手にもほどがあるぞ〜
[
ref.
]
Monday, September 25, 2006
Projector size of sugar cube made
超小型プロジェクタ。角砂糖に搭載できるくらいの小ささ。
実際には 1セントコインくらい。
緑のレーザーは小型化できなかったようで現時点ではまだ表示できない色もあるらしい。
ただ、これらレーザーをつかった小型プロジェクターは、
モバイル機器との組み合わせで、今後さまざまな用途に広がる気がするよ。
とりあえず仮面ライダーの変身ベルトに搭載希望。
[
ref.
]
Saturday, September 23, 2006
Flux - belysning - Barry diodarmatur
スウェーデンのBarry社が出した新しいテーブルランプ。
上下に分かれた球の中に、LEDランプが円状に配置されていて、LEDが上下に反射して、キラキラ光る様子が、あたかも宇宙にいるような気にさせる。
で、いい加減LEDも白熱灯や蛍光灯の代用じゃなくって、
LEDでしか出来ない新しい発想のもと「演出照明」することが出来てもいいと思う。最近特に。
[
ref.
]
Friday, September 22, 2006
OFFICE IN A BUCKET - OIAB
バケツ1個に収まるどこでもオフィス(←説明になってる?)
[
ref.
]
Thursday, September 21, 2006
オン・ザ・ロックス
ロックアイス好き、天然石好きにはたまりません。
ソープストーンで出来た氷もどき。いいぞこれ。かじりたくなるよ。
[
ref.
]
Tuesday, September 19, 2006
Wifi camera
無線LANと画家。
目に見えない電磁波を、視覚化したスペクトラムとしてプロジェクターで見せてくれる。
エンジニアリングとアーティスティックな部分ってどこか共通点があるんだよな。
[
ref.
]
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)
安藤風日記
かの有名な安藤日記(http://www.opengl.jp/blogger/)から音楽ネタを抜いたような日々のメモを目指す日記。
安藤風日記
かの有名な安藤日記(http://www.opengl.jp/blogger/)から音楽ネタを抜いたような日々のメモを目指す日記。
Blog Archive
▼
2008
(1)
▼
March
(1)
マイクロSDビデオカメラ BGW-063
►
2007
(1)
►
July
(1)
►
2006
(21)
►
October
(2)
►
September
(7)
►
August
(1)
►
June
(11)